基礎知識

【新入社員、最初の仕事】初めての電話対応<第1回>

電話対応1

こんにちは。たいちょーです。
新入社員が入社して間もなく任される仕事といえば…そう電話対応です。

新入社員
新入社員
電話対応なんて簡単でしょ!
バイトで経験しているよ!

そんな声が聞こえそうですが、正しい言葉遣いや、支店長・部長など目上の人に向けた電話メモの残し方など分かりますか?
一見簡単そうですが、新入社員は皆さん意外と悩むんです。
本記事では、電話対応の基本や心掛け、具体的な取次ぎ方法などについて書いています。

電話対応の基本

筆記用具・メモを準備する

お客様の名前、電話番号、用件、伝言などメモすることが多いので、必ず手元に準備しておきましょう。
伺った内容を忘れてしまうと、お客様にも取り次ぐ先輩・上司にも迷惑がかかります。

・メモですが、メモ帳派、裏紙派、電子メモパット派などがいます。
先輩を参考にしましょう。
利き手でメモを取るため、反対の手で受話器を取る習慣を身に付けましょう。

筆者
筆者
ちなみに私は裏紙派です。
(電子メモパットだと誤って消した時に困るため)

電話機の使い方を確認する

最低限、下記内容については確認しておきましょう。
・電話の取り方(内線も含む)
・保留の仕方
・担当者への繋ぎ方(転送)

・内線…内部(本部、他店、支店内の別席など)からかかってきた電話
・外線…外部(お客様など)からかかってきた電話

電話を切る際は受話器を静かに置くか、フックを指で押してから受話器を置きましょう。
(相手が電話を切ったことを確認してから切れば、間違いありません。)
・他人の席にかかってきた内線の取り方も確認しておきましょう。
受話器まで行かずに取れるはずです。

筆者
筆者
初めは知らないのでやむを得ないですが、内線を取るために遠くの受話器まで走っていく新入社員がいます。
私もその1人でした。笑

支店内の担当者の名前を覚える

銀行・支店の規模にもよりますが、営業担当者だけで10人以上いる支店もあります。
覚えるのが意外と大変です。笑 お客様をお待たせしないためにもきっちり覚えましょう。

特に同じ名字の担当者がいる場合、担当者のフルネーム、肩書きを確認しておきましょう。

電話対応の心掛け

声を普段より明るめに、ゆっくり、ハキハキと話す

電話は表情が読み取れないため、声の印象が大きくなります。
焦ったり緊張すると早口になりやすいです。日頃から意識して対応しましょう。

会社の一員としての責任を持つ

支店の代表番号にかかってきた電話である以上、電話を受けた人は支店の代表であり、会社の代表です。会社の一員としての責任を持って対応しましょう。
たとえ取次ぎ対応のみであっても、会社の印象に大きく影響します。
(電話をかける側になると分かります)

取次ぎ対応について

⓪基本形

新入社員
新入社員
お電話ありがとうございます。
○○銀行○○支店の○○でございます。
お客様
お客様
○○会社の○○です。
新入社員
新入社員
○○会社の○○様でいらっしゃいますね。
いつもお世話になっております。
お客様
お客様
△△課長いますか?
新入社員
新入社員
課長の△△でございますね。確認致します。少々お待ち下さい。(保留、転送)

①担当者がいる場合

担当者
担当者
△△です。
新入社員
新入社員
お疲れ様です。○○です。
○○会社の○○様よりお電話です。お願い致します。

②担当者不在の場合

(外出中、電話中、会議中、接客中、離席中、休暇、研修など)

新入社員
新入社員
申し訳ございません。課長の△△ですが、あいにく外出しておりまして、戻り次第、折り返しのお電話でもよろしいでしょうか?
お客様
お客様
お願い致します。
新入社員
新入社員
ありがとうございます。
念の為、お電話番号をお伺いしてもよろしいでしょうか?
お客様
お客様
×××-××××-××××です。
新入社員
新入社員
×××-××××-××××でございますね。△△に申し伝えます。
お客様
お客様
よろしくお願い致します。
新入社員
新入社員
よろしくお願い致します。失礼致します。

・電話中…他の電話に出ておりまして
・会議中…会議中でございまして
・接客中…接客中でございまして
・離席中…席を外しておりまして
・休暇…お休みをいただいておりまして、○○日に出社予定でございますが、いかがいたしましょうか?
・研修…終日研修でございまして、○○日に出社予定でございますが、いかがいたしましょうか?

電話メモには「日付、時間、お客様名、電話番号、用件、担当者名、自分の名前」を書き、デスクにセロハンテープで貼り付けます。
(電話連絡帳などで一括して記録している場合もあるので、確認しておきましょう。)
・「電話メモ テンプレート」などでインターネット検索を行うと雛形が出てくるので参考にしましょう。
支店長・部長など目上の人に向けた電話メモの場合、付箋に箇条書きではなく、こういった雛形を使いましょう。

筆者
筆者
電話メモの内容は顧客情報なので、紛失すると問題になる可能性があります。
風で飛ばないようにセロハンテープで貼り付けることをおすすめします。

③用件が理解できず、自分では対応しきれない場合

先輩、上司がいる場合

新入社員
新入社員
確認致します。少々お待ち下さい。
(保留。すぐに先輩、上司に相談。)

先輩、上司が不在の場合

新入社員
新入社員
申し訳ございません。担当者(分かる者)が不在でございまして、確認でき次第、こちらからお電話してもよろしいでしょうか?

保留にしたが確認に1分以上かかりそうな場合、折り返しの電話にしましょう。

まとめ

電話対応の基本などは当たり前のことですが、新入社員は当たり前のことをきっちり行うことが大切です。こういった小さな行動の積み重ねが、内部・外部の信用に繋がります。
上記は一例であり、実際にはケースバイケースで柔軟な対応が求められます。
先輩や上司の対応を真似して自分なりの電話対応を身に付けましょう!

間違えやすい言葉遣い、新入社員あるあるNG集、イレギュラーな対応(融資相談、急ぎの用件)なども別記事にて配信したいと思います。

以上、たいちょーでした。

関連記事はこちら